虹の里から

地域の人たちと、「まちづくり」について意見を述べ合う、交流ブログです!

問いを立て、遊ぼう!!

人類は

もうどうしようもない老いぼれでしょうか

それとも

まだとびきりの若さでしょうか

誰にも

答えられそうにない

問い

              (茨木のり子

 俵津市民1000人が、1000の問いを立て、カンカンガクガク・ケンケンゴーゴーやったら、とてもおもしろい俵津が出現しそうな気がします。(同様に、明浜市民が、西予市民が、人数分の問いを立て、同様にやったら、とても面白い明浜や西予市が生まれそうな気がします)。

 コロナ禍の今は、まことにもって苦難の時期ですが、一面、いろいろと考えて置くにはいい時期です。この時に、どう考えたかで、後の差がでてくるような気がします。ただし、深刻な問いもそうでない問いもここでは、自由な遊びとして思考の翼を思いっきり広げましょう。

 あまり面白くないかもしれませんが、二三❓クエスチョンを出してみましょう。

Q1 野福峠を日本一の桜の名所にできないか?

 さくら町・俵津。野福峠、ボラ小屋、宮崎川土手の桜が、異常なくらい早い開花を迎えています。もう、一本の木全部が満開なのもあります。全体でも三分くらいにはなっているのではないでしょうか。驚きです!この冬大雪が二度も降って、休眠打破が起こったこと、以後極端な寒暖差がなく気温が順調に上昇したことが理由としてあげられるそうです。

 さて、俵津人の誇り、アイデンティティーの拠り所である野福の桜。伊予の八勝の一つ。これをさらに格上げして、全国一の桜の名所に出来ないものでしょうか。俵津に、全国区に名乗りを上げることができるものがあるとしたら、おそらくここだけでしょう。このことだけでしょう。無論そんなヤボな野望(おやじギャグです!サブ―!)など抱かずに、わたしたちだけが楽しむ花と場所でいいのです。だから遊びの問いなのです。

 必要条件は、あります。峠の眼下に広がる宇和海の見事な眺望。山の中の桜はいくらあってもどこか暗い。ここの桜は、この眺望のおかげで、みごとな輝きを放ちます。もう一つは、植栽面積というか植え代がひろいということ。発想を、峠道の両端=沿道に限らなければ、周辺の山々、かんきつの荒廃園なども対象にすれば、植栽本数の点でも優位にたてます。

 ただ、峠ですから、上野公園のような広場、大勢の人が花見をする場所の確保は難しい。ない。駐車場の問題もある。また、麓の集落地まで人を下ろさせて、何らかの経済効果を生む施策も講じにくい。

 この季節、テレビが毎日のように伝える全国の桜の開花情報、そこに俵津・野福峠が毎年当たり前のように出るようになれば・・!そんな夢を見るのです。

 この問題、これ以上は言うのは控えましょう。「保存会」や「スマイル」の人たちが懸命に頑張っているからです。以下に俵津野福峠桜保存会のホームページアドレス、掲載しておきます。見て下さい。

         https://tawarazu.jimdofree.com/

Q2 「ナニコレ珍百景」に応募できるものはないか?

 わたしの好きなテレビ番組の一つに、テレビ朝日系(5チャンネル)の「ナニコレ珍百景」というのがあります。全国のオモシロイコト大好き人間たちが風景や看板などの人工物で、これは珍しい・面白いと思ったものを投稿する視聴者参加型番組です。俵津に応募できるものはないでしょうか?これをあれこれと考えて見るのも面白いのではないでしょうか!ディスカバー・タワラヅ、俵津再発見、にもつながるとおもうのです。

 この番組、昔はジャンルというか対象の「珍百景」の範囲は狭かったのですが、今はもうあらゆることが応募可能になっています。人間のパフォーマンスまでかまわなくなっているのですから、俵津にもありそう?!俵津人にも出来そう?!になってきました。

 人間だれしも景色や天井の節穴や壁板の木目模様などが、人間や動物の顔に見えたりすることは普通にあります。三瓶の寝観音などは典型です。みんなが探せばどこかにきっとあると思うのです。

 ただ、応募して仮に「珍百景認定!」されても全国的に有名になるなどという事は考えてはいけません。あれほど認定作があったらだれも長期間覚えてはいないでしょう。だから、あくまで遊びです。俵津人の自己啓発、脳内ドーパミン(?)発露運動です。

 どうです?!考えて見てもらえません?!

Q3 俵津を舞台に映画を作るとしたら?

 タワラヅ・TAWARAZU、をドーンと表舞台に出したい!どうしたらいいでしょう?

 一つは、「映画」をつくること(?)。

 どんな映画がいいでしょうか?わたしは、オムニバス映画にします!

① まず、1700年前、俵津に弥生人が住み始めた頃の新田は駄場。当時はそこまで海が迫っていた。雄たけびを上げる弥生人。われらの大先祖。「2001年宇宙の旅」のプロローグのように。

②大浦に人が住み始めた平安時代空海がやって来て、法を説く。

③江戸時代。俵津湾に巨大なクジラがやって来て、闘う男たち・女たちの勇壮な物語。若者の恋。

④明治・大正。長崎東海の物語。俵津製糸の物語。

⑤戦争の物語。日清・日露・日中・太平洋 。

⑥「さくら」のものがたり。

 どうです?!

 脚本家よ、出でよ!演出家よ、出でよ!俳優よ、出でよ!カメラマンよ、出でよ!広告マンよ、出でよ!あらゆる才能よ、出でよ!

 

 つがなし・とっぽさくを書きました。一笑に付してください。なにかアイディア、思いつきましたら、教えてください。

                        (2021・3・21)